キャッシュを見直そう
改めてお話ししておきますが…
私は『マーケティングが苦手な一人サロンのオーナー様』を対象に、コンサル業務をしております。
勿論、上記の方以外でお役に立てるならば、私としては『やっていて良かったなあ』と思います。
公衆衛生学、伝染病学等を学んだ国家資格である【管理美容師の資格を有する者】として、当たり前のことを当たり前にやる。
その上で、コロナに限らず油断を排した上で、数字に集中しましょう。
今、攻め続けると言う意味ではありません。
今は、耐え忍んで守る(お客様を守る。損益分岐点を守る。家族を守る。自分を守る。など)時かと思います。
【忍耐】の2字で、様々なものを『守る』事により、この先、お客様から守られます。
【無闇】な動きは、【無謀】に繋がり、【無惨】な結果を招きます。
管理美容師として【守る】
ただし、経営者としては、お店を存続維持させる責任があります。
当たり前ですが、経営者の一番の仕事は【お店を潰さないこと】です。
だからこそ、明確な【行動指標】が必要であり、事業計画達成の為の【KSF】の明確化が必要なんです。
そして、やらない事を決める。
だいぶ、【売上が戻ってきた】と感じる方が多く見掛けられます。
それは、世界全体の中の日本の今後を正視眼で見れていないのか?とおもいます。
煽っているわけではありません。
世界恐慌は、まだ来ていないだけだと言いたいのです。
事前に、できる事を備えましょう。
それは何かわかりますか?
企業や個人店に、共通して言える事です。
倒産する唯一の理由を防ぐ事です。
それは、
『キャッシュ』が無くなる事。
です。
経営者として、キャッシュを【守る】