ルーティン
経営改善の邪魔をするものとは?
立地?
環境?
客層?
マインドセット?
マーケティングの知識不足?
いえ、ルーティンです‼️
誰しも、起床から就寝まで同じことをセレクトがちです。
何故、それをするのか?選ぶのか?
どんな意味があって、どんな価値があるのか?
疑ったことありますか?
結果を変えたいのならば
ルーティンを変える‼️
クリティカルシンキングをする‼️
あとは、【行動の質✖️行動の量=結果】
どちらかが【0】だと、結果は【0】です。
・足りないこと
・弱いところ
を改善していくことで
掛け算の答えが、変化してきます。
【質】と【量】どちらも大事。
最後に…
相手が誰であれ
道を開拓して整備して
答えというゴールを準備する。
でも、扉を開けて
道を歩み出すのは
相手がする事。
相手が決める事。
こちらがする事は
万全の準備をして
扉をノックする事。
そして、道中のサポート。
共に歩む=【共歩】