WHYを突き詰める
一人サロンのオーナーさんは、雑用も含めて全ての業務を【一人で】やらなけらばなりませんよね😊
掃除から釣り銭の準備、仕入れに在庫管理、はたまた経理や税金対策に集客などなど多岐に渡ります。
私も同じですよ💦
本当にお疲れ様です。
素人経営者向けの『ノウハウ』=『表面上の仕組み化』など、これからの時代は通用しなくなります。
特に、集客では『オークションマーケティング』に終始していては、大手サロンに敵うはずもありません。
資金力が違いすぎます。
だからこそ、これからの時代は『クオリティマーケティングの時代』と言われるんです。
さて、あなたに会いにご来店くださる『お客様』に、あなたは【何を】提供していますか?
時間的価値
空間的価値
本能的価値
解消的価値
充足的価値
よく聞くキーワードが
コアサービスとフリンジサービス
だと思いますが、どちらも大切です。
フリンジサービスも大切なんですが、コアサービスを突き詰めて考えたことってありますか?
【WHYを突き詰める事】に、これからの時代を生き抜くヒントがあります。
何故、その長さに切るのか?
何故、そのシルエットなのか?
何故、その色に染めるのか?
何故、その乾かし方なのか?
何故、サロントリートメントをするのか?傷ませなければ不要なのでは無いか?
何故、人体を扱うのに医学的、薬学的根拠を示した説明がなされないのか?そこに、権威性がなくなることを認識していないのか?
似合うって何ですか?また、その根拠は何ですか?
勿論、フリンジでも【WHYを突き詰める事】が必要です。
何故、その値段なのですか?
何故、その営業時間なのですか?
何故、その衛生管理方法なのですか?
何故、そのBGMなのですか?
何故、そのタイミングでそれを聞くのですか?適切なタイミングで適切なことを聞く事って考えたことありますか?
何故、世間話の会話をするのですか?
何故、他人に(ましてや、お客様に)ズケズケとプライベートなことを聞くのですか?例えば、ヴィトンのスタッフがそんなこと言ったのを聞いた事ありますか?(内側から開けてもらわないと開かない扉を、こちらから押してますよ=心の扉が開くわけないでしょ!それで、心に寄り添った良い仕事できますか?)
などなど、挙げればキリがありません。
でも、一つ一つ突き詰めないと、あなたでなければいけない理由が見つからないのではないですか?
もう一度、伺います。
目の前のお客様にとって、担当者があなたでなければならない理由は、何ですか?
または、他の方では代用が効かないものって、何ですか?
センスですか?
人柄ですか?
技術ですか?
何ですか?